蹴刊 そば通 ~どっかの非公式ブログ~

非公式にスポーツボランティアとかの楽しさを伝えられたらいいなあ

スタジアムクレド

理念、クレド、ミッションステートメント、それぞれ違いがあるのだろうけれども、だいたい似たような意味合いのもので、軸に据えるものの名称だと捉えている。

そしてどの本を読んでも、関わる人全員で作り上げるのが望ましいとされている。それはそうだろう。どこかの誰かから与えられた軸に従えるだろうか?与えられたものを軸にして高揚感を得られるだろうか?

ということでEQUIPO SOWVAのクレドはEQUIPO SOWVA全員で作り上げるのが理想である。それで間違っていないはず。そしてそれはそのままホームゲーム運営での軸にしていいはずである。

いいはずなのだけれど、なにか引っかかる。

なんだろう?

 

かつて、Jリーグ参加当初はEQUIPO SOWVA120人に対して、アルバイトは10人に満たないイメージである。彼らは報道受付やVIP対応を担当していたので、直接お客さんと接することはほぼなかった。ということはホームゲーム運営はほぼEQUIPO SOWVAが担当していたので、EQUIPO SOWVAのクレドで対応してまず間違いということでもある。

ところが、2度のJ1を経験した今、運営を担当するのはEQUIPO SOWVAとアルバイト3社、それに加えて警備会社も何社か入っている。そこでのEQUIPO SOWVAの割合はどのくらいだろう?会社に確認しないことには正確なことはわからないけれども、多く見積もっても半分以下と推測される。

それは会社、クラブの成長ということで喜ばしいことでもある。

と同時に、EQUIPO SOWVAもその変化に対応していかなければならない。

EQUIPO SOWVAのクレドだけでなく、運営全体でのクレドが必要なのではないだろうか?

というのも、意識や認識に差があると感じる場面が何度かあった。例えば、ゲート前で質問をされた私の回答とゲートを担当したアルバイトの回答が食い違ってお客さんが行ったり来たりという出来事があった。施設やブースの案内ミスは毎試合のようにあった。そもそもホームスタジアムにいる理由に差があるのだから仕方がないのかもしれない。

お金のためにいるアルバイトとお金ではないところに価値を求めているボランティアが同じ対応になる方が不思議である。

しかし「心一つに」というスローガンを掲げ続けるクラブである。それは選手だけでなく、チームも会社もサポーターもファンも警備員さんもアルバイトさんもフードコートのスタッフもスポンサーもボランティアも、クラブに関わる人全部の心を一つに、ということのはず。

アルバイトだから、仕事だから、ボランティアだからバラバラでいいはずがない。

大きなone sou1のために、今こそスタジアムクレドを考える時だと感じる。

禁止事項ばかりならんだスタジアムルールではなく、我々のホームスタジアムの理想を掲げたスタジアムクレドによって唯一無二のスタジアム、クラブになれると信じている。

 

新時代の幕開け

クラブからJリーグ参加以来8年指揮を取ってくれた監督が去った。偶然なのか、EQUIPO SOWVAは7年代表を務めた男が退任した。

監督交代はJリーグに上がってから初の体験。代表交代は2度目だが、発足時を知らない代表になるのは初めてのこと。

監督はJリーグというよりは、高校サッカーの名監督の印象が強い。それもずいぶん前の話だけれど。高校サッカーの監督からJFAに引き抜かれたことからも尋常の力量ではないのでしょう。そんな監督さんの下でどんな感じになるのかわくわくします。

 

そして、EQUIPO SOWVA。

初代2代目と黎明期からのサポーターでした。なんというか、伝説の7人?クラブの一桁サポーター以外での初代表です。

そのお披露目となった年末の「EQUIPO SOWVAの未来を語る会」と銘打たれた会ではいくつかの方針が見て取れました。

年代を重ねれば、雰囲気や口伝で伝えていくのは難しくなるのかもしれません。

初代、二代目と一貫したものはなんだったのでしょう?

 

私には難しいことはわかりませんが、忘れずにいようと思う言葉があります。関東からボランティアに加わってくれた仲間の言葉です。

「僕は世界中と言っては言い過ぎですが、あちこちのスタジアムに行っています。サポーターが楽しそうなスタジアムはなんぼでもあります、でもスタッフが楽しそうなスタジアムはここしか知りません。」

 

俺はこの言葉を胸に刻んでいます。

俺が楽しく、サポさんが楽しく、ファンが楽しく、お客さんが楽しく、そんなスタジアムを目指して新体制を楽しもうと思います。

初めて選手が来てくれた

EQUIPO SOWVAでは毎年12月に一年お疲れさまということで納会を開催しています。

元々はEQUIPO SOWVAとクラブ関係者だけの会だったのをある年に警備員さんやチケット販売会社、アルバイト会社も招待しての開催になりました。それは、ホームベーム運営に関わる全てのみなさんに感謝とお礼を伝えるとともに、コミュニケーションを取りやすい関係を築く狙いもありました。

ほんとうのことを言うとスタグルのみなさんにも参加していただきたいところだけれど、飲食の方々の忙しい時期ということと人数的にえらいことになるので諦めました。

 

それはそれで満足していたのだけれど、例えばFC東京のボランティアの納会には毎年石川選手が時にはチームメイトを連れて参加しているという話を聞くと羨ましくは感じるのを否定しきれませんでした。

とはいえ、こちらから言うのも嫌らしいし、選手の方は貴重なオフだし叶わぬ夢だと思っていました。

ところがある年の納会でスペシャルゲストがあるとアナウンスがありました。

 

スペシャルゲストねえ…マスコットが愛嬌振りまきに来るんだろうなあ。ありがたいっちゃありがたいけど)

そんな風に思いながらトイレに行くために会場外に出ると、そこにはエース鷹崎選手が笑顔でスタッフと話しをしているじゃないですか!

マジか!?

スタッフにアテンドされて会場へ入っていく姿を見て感動しました。

ついに、ついにクラブがここまでしてくれましたか!!!( ;∀;)

鷹崎さんは大いに飲んで笑って、みんなと写真を撮っていってくださいました。

 

聞くところによると、ある社員さんの都合を鷹崎さんが尋ねたそうです。

「その日はEQUIPO SOWVAの納会に出る」

と答えると

「それって俺も行っていいのかな?」

という流れで実現したとか。

そこまででも大変ありがたいのですが、翌年のことです。

鷹崎さんの方からその社員さんに電話があったそうです。

「去年のあれ、ボランティアのEQUIPO SOWVA?の納会って今年はいつ?」

なんと覚えていてくれて、また参加してくれようとしてくださいました。

実際は既に選手会長の村川さんにクラブが依頼してくれていたので、鷹崎さんの参加は実現しませんでしたが、その心意気に大いに感動しました。

その鷹崎さんも満了だそうです。

プロの世界のことなので仕方がないと言い聞かせはしますが、我々ボランティアを気にかけてくれ、それを行動に起こしてくれた最初の選手なのでほんとうに残念です。

まだサッカーを続けるということなので、どこに行かれても私は応援します。いつか帰ってきてほしいですけれども、とことんやりきってほしいです。

なんてったって、うちは「まだサッカーがしたいです」と名言を吐いたサッカー小僧が選んでくれたチームですから、そのスピリッツはわかります!

災害ボランティアにも行かれて、ほんとうにナイスガイな鷹崎さんの活躍を心から願っております。

 

今年は誰が来てくれたんだろう?

シーズンオフの始まり

2019年12月8日前日にJ1リーグ戦が終了した翌朝メールが配信された。

 

「代表退任のお知らせ」

 

タイトルにはそうあった。来る時が来たかという感じ。誰もがいつかは退く。とはいえ、2013年から7年に渡って代表を務めてきてくれたので、彼以外のイメージはちょっと湧きにくいかもしれない。ずっと続いてきたものがなくなる、いなくなるというのは寂しいものです。指名制なのか、次の代表も決まっていて記述がありました。

禅譲ってことなんでしょう。

とりあえずお疲れさまでした。

そしてその日のお昼。松本では号外も出たそうな。

 

「反村監督辞任」

 

マジっすか。

J1からの降格。残念ではあるけれども「ありえない!」「監督なにしてくれてんねん!!」というほど予想外の出来事でも成績でもないので、責任を取らねばならないこともないと思う。

ただ、代表より長い8年チームに尽くしてくれた。長期はやらないとおっしゃっていた方が、自説を曲げての8年間。ご家族にも負担をかけていたことでしょう。過去にも辞めようというときはあったでしょう。それでも残ってくれての8年。

潮時、そんな言葉がよぎる。

変な言い方ですけれども、ここを逃したら辞め時がなくなるという考え方もある。

まあ、仕方ないかな。なんかで残ってくれると頼りになるけれど、それではいけないような気もしますし、もっと恵まれた環境での監督も見てみたい。

と気を取り直して仕事に励もうか、とした矢先に

飯畑真起選手契約満了のお知らせ

ええええ⁉

誠に勝手ながら飯畑さんは引退までいてくれるものだと思っていた。

2010年途中加入だと思うので、ちょっぴり私の方が先輩。ヴェルディから来てくれた鉄壁のディフェンダー。この人いらんてJ2ってどんなすげえとこなんだよって思った。2011年の始まりは須当、飯畑、松川、渡のディフェンスラインにわくわくした。ディフェンスにわくわくしたのは初めてのことだった。JFLからJ1まだどのカテゴリーでも頼りになる柱だった。そう、J2どころかJ1でも通用する、試合ごとのベストイレブンにも選ばれるような選手になったのだ。どんな努力をしたのか、どんな意識で練習や試合に臨んでいたのか、オフはどう過ごしていたのか、どうやったらあんな美人の奥さんをゲットできるのか、飯畑さんから学べることは数多くあるだろう。そう考えてもクラブに残ってほしい人財だったんじゃないかと思う。ぜひさらに成長して帰ってきてほしい。

代表はほんとうの黎明期、サポーター3人とかってあたりから関わっていた方なのですが、ボランティア代表としては7年、監督は8年、飯畑さんは9年半、もういるのが当たり前の人たちがいなくなることが発表された特別な日となりました。

どの発表も突然のことでちょっとしたショック状態に陥りました。

これからさらにお別れの発表は続くでしょう。

でもそれは同時に2020年のスタートの合図でもあります。

2020年はどんな年にしますか?

どんなゴールを目指して、どんな目標を立てますか?

私はとりあえず、ボランティアっておもろそうやんという人が増えるというゴールを目指して、週一更新という目標を立

2019シーズン終了してた

家族や親戚の入院やらなんやらで最終戦の参加ができないことはわかっていたけれども、シーズンが終了したことに気づいていなかったそば通です。

私2010年から参加していますが、最終戦に出られなかったのは初めてな気がします。

ということは私のシーズンは終わってた❢?

前回のマリノス戦も参加できずにいたので、いつ終わったんだろうと振り返ってみました。その前のホームは10月18日の鹿島アントラーズ戦でした。そう初めてのフライデーナイトJリーグでした。

 

www.yamaga-fc.com

せっかくなので個人的シーズン最終戦を振り返ってみたいなあと思い久しぶりの更新です。

 

あの日は初めてづくしでした。

正直ご迷惑をお掛けしまくった試合で誠に申し訳ございませんでした。試合は引き分けたものの、個人的には敗北感たっぷりとなりました。

そもそも「金曜の夜にそない人も来ないだろう」という予想したことが間違っていました。最終的に19479人!!

先着17000名様に用意したベースボールシャツが足りなくなるというビックリなことになりました。

ホームゲーム情報で先着17000名様と見たときには

「アホか。先着て!17000名じゃ全員やろ。アウェイサポを引いたら確実に余るな( ̄ー ̄)ニヤリ」

私がアホでした。何が( ̄ー ̄)ニヤリだか。

開場してからもゲート4の待機列が伸び続けていたのでゲート1にご案内するようにという指示が出ていましたが、特典のベースボールシャツがゲート1で無くなってしまう事態が発生。

ゲート1の待機列がゲート4に伸びてきてしまうという大失態も犯していたことでゲート1へのご案内はしやすかったのですが、結果混乱を招いてしまいました。

そんなこんなで気づかないうちにキックオフされていたようで、ゲート4の待機列の最後尾が収まる頃には前半が終了していました。ほんとうに申し訳なさでいっぱいです。

せめてMay J.さんのライブには間に合ってくれていたらと願っております。

山雅の待機列は長いことで有名だとは思いますが、普通は会場したら列は短くなっていきます。開場後に伸びることは初めてでした。さすがはJ1、さすがは鹿島アントラーズということでしょうか?

キックオフに気づかないことも滅多にありません。相当たってから

「あれ?キックオフしてる?でも列伸びてるよ???」

ほんとうにびっくりしました。

そして最終的には前述の2万弱で今季世界最高記録でした。

次のホームで今季どころか史上最高を更新しましたが、J1の動員力、影響力の凄まじさをもっとも知れたのが29節でした。

そのJ1の舞台から一旦は退くことが決まりました。

J2昇格、J1昇格、J2降格、プレーオフ敗退、J2優勝昇格と新しい経験を次々にさせてくれたクラブでしたので、次の新しい経験J1残留を期待しましたが持ち越しとなりました。

チームは2015年の時よりも戦えていたと思います。

サポーターはまったくどこにも引けを取りません。

運営はどうだったのでしょうか?

クラブは確実に進化していると感じています。

カテゴリーが上がるごとにボランティアの影響力は薄まっていくものなのかもしれません。有償スタッフが増えることも仕方のないことなのかもしれません。

それでも私は「サポが楽しそうなスタジアムは世界中にあるけど、スタッフが楽しそうなスタジアムはアルウィンしか知らない」という言葉を信じて、そんなスタジアムの実現を夢見て来年も参加したいと思っています。

終戦、勝つといいなあ。

one sou1

駐車場案内

こんにちはEQUIPO SOWVAです。

 

中々更新できずにもんもんとしていますが、公式より更新することを目標にがんばります。

 

今回は駐車場案内をします。

 

まずはこちら、オフィシャルのアクセス案内をごらんください。

 

https://www.yamaga-fc.com/access

 

下にスクロールしていくと、こんな図があります。

サンプロアルウィン周辺駐車場マップ。

f:id:EQUIPOSOWVA:20190502102031j:plain

 

4号とか12号とか番号が振ってある駐車場はスカイパークの駐車場です。

要は、スカイパークの駐車場は使わないようにしましょうってことです。

使える駐車場を残すとこんな感じ

f:id:EQUIPOSOWVA:20190502102043j:plain

公園の駐車場だからどこを使ってもいいはず

 

そんなご意見を耳にします。

もっともなご意見だとは思います。

けれども、サンアルとその周辺を占有して、そこを目指して2万人が行動したら我々の使っている範囲って相当なものになると思います。

スカイパークのほかの施設を使われる方にサンアル周辺の使用をご遠慮いただいてるのですから、我々も遠慮したほうがお互い気持ちよいような気がしませんか?

 

周辺企業さまの協力などによって、今ではほとんど違法駐車の話は聞こえなくなってきました。

 

今年は新しく観戦に来られる方が多いと思いますので、今一度ご協力をお願いいたします。

地域に広がるEQUIPO SOWVA

こんにちはEQUIPO SOWVAです。

 

 EQUIPO SOWVAのメンバーはいろんなところにいます。

 

なので、スタジアムで売り切れたものも買えることがあるのです。

EQUIPO SOWVAはスタジアムでグッズを買うこと基本できません。

休憩時間に制服を脱いでなら可能ですけれども、休憩は試合が始まってから交代でとります。発売日ですと、試合前に売切れてしまうグッズの方が多いかも知れません。

 

そんな時に頼りになるのがオフィシャルショップが入るモールにオツトメのメンバーです。

 

facebookにEQUIPO SOWVAの非公開グループがあるのですけれども、試合が終わった頃に書き込みがあったりします。

 

スタジアムで売り切れた○○、当モールにまだあります!

△△もわずかですがあります!

 

この情報はほんとうにありがたいのです。

空振りないですもん。

しかも記載がないものに関してメッセージを送ると、本店に問い合わせてくれたりします。

 

そして今回、ユニホームをお願いしました。

 

J1に上がったせいなのか、スタートで連勝したからなのか、現在スタジアムでユニホームを購入できない状態です。

ユニホーム取り扱いショップに行っても同様で、受注のみとのこと。

 


次の試合までのどうしても欲しい!!!

 

( ゚д゚)ハッ!

 

「お疲れ様です。ユニホームの販売ってある?」

 

「ありますよ( ^ω^ )ニコニコ
12番のS,M、O、XOは店頭販売してます。
Lと2XOは予約受付中です!」

「おお!!XOお願いします!」

「承知しました。取っておきますね」

 

スタジアムにもレアル店頭にもなくて、webでの注文でも4月上旬以降と書いてあるユニホームをゲットしました!

思いつくかどうかの問題もありますけれども、問い合わせやすさは仲間ゆえです。

偶然店で出くわすことも嬉楽しい驚きですし、仲間が増えるっていいですよね。

2019のボーダー着て応援にも参戦します!